実際にシステム開発をどのように進めていくかご説明致します。
1.業務分析、システム概要
実際の業務をヒアリングし、現在の業務を整理し、システム化する範囲を明確にしていきます。 また大まかなスケジュールなども検討します。
サンプルのシステム概要書の資料をこちらからダウンロードできます。
システム概要書サンプル
2.要件定義、システム設計
詳細な要件定義を行い、必要な機能の洗い出し、画面遷移、画面構成などをモックなどを使い、検討していきます。
サンプルのシステム設計書の資料をこちらからダウンロードできます。 システム設計書サンプル
3.画面定義
必要な入力項目、メニュー項目などを画面モックを作成し、詰めていきます。
サンプルの画面設計書の資料をこちらからダウンロードできます。 画面定義書サンプル
4.DB設計、開発
ここからは、開発フェーズとなり、データモデリング、開発が中心となっていきます。
5.プロトタイプ、フィードバック
ある程度、システムが出来てきた段階で、お客様に実際に操作していただき、フィードバック内容をシステムに反映させていきます。