phpの開発を行うとき、私はいつもphpStormを利用している。
以前はjavaを使っていたのでeclipseなどを使っていたのだけれど、知人に進められて使ってみると、もう手放せなくなりました。
当初、日本語版がないのと有料なので渋っていたのですが、お試して30日間使っているうちにお金払う価値があると感じたため
結局購入することにしました。英語メニューはすぐ慣れます。
ググってみるとわかるのですが、このphpStormはかなり評判がいいです。
ということでphpStormの良さをざっと書いて、その後、私がよく使うショートカットを書いていこうと思います。
まず、phpStormの良さその1
・さくさく動く。 eclipseのときのように重たい感がありません。
・定義元へのジャンプがとてもかしこい。phpはもとよりjavascriptでも簡単に飛んでくれます。これは結構感動しました。ショートカットはcommand+bです。
・gitとの連携が便利。コミットやロールバック、diffの確認など色々と便利です。
・ftpやsftpでのサーバ連携が便利です。
・サーバファイルとの同期や転送、diff確認など簡単に行えます。
・使っていてあまりストレスを感じないユーザ・インターフェース
こんなところでしょうか。
続いてよく使うショートカット
・定義元へのジャンプ
command+b
・最近開いたファイルを表示 ファイルの切り替えに便利です。
command+e
・ファイル名検索 logなどを探したいときに便利です。
command+shift+o
・文字列検索(grep)
command+shift+f
・関数が使われている場所を全て表示 リファクタリングなどの際に便利
option+F7
・リポジトリへのコミット 一部のファイルだけコミットするときなどはコマンドラインよりも便利
command+k
・修正ファイルのdiff 修正箇所が一目瞭然
command+d
他にも色々便利な機能が盛りだくさんです。
試用期間が30日間あるので、興味ある方はどうぞ
PHPStorm
その他、PHPStormに関する記事
EC-CUBEでphpstormを使う際、tplファイルのsmartyタグを設定する。